サボログ×てんログ

※ブログ説明※

MENU
しばらく商品紹介、アプリ紹介多め!

圧倒的メリット多数な電車通勤!車通勤から電車通勤に変更するか迷い中です。

f:id:shironopoem:20190111022414j:plain

いつも来ていただきありがとうございます。

 

サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。

 

当方、現在は車通勤で片道40分〜1時間10分くらいかけて通勤しているサラリーマンです。

 

朝の混んでいる時間帯、定時ダッシュの帰宅ラッシュの時間帯は道が混んでいるので1時間以上かかります。

 

単純に長い通勤時間で時間を無駄にしている感があることに加えて、車通勤でマンネリ化してきたということもあり、一度通勤スタイルを考え直してみました。

 

私の現状に照らし合わせて、メリット/デメリットを考えてみました。

 

状況は人によって違うので、直接誰かの参考になるかはわかりません。

 

 

整理

車通勤の場合

朝:家→1時間10分(朝は必ず渋滞)→会社

夜:会社→40分〜1時間10分(定時あがりならほぼ必ず渋滞)→家

 

電車通勤の場合

朝:家→5分→家の最寄りの駅→20分(たまたま時間的に快速)→会社の近くの駅→徒歩15分w→会社

夜:会社→徒歩15分^^;→会社近くの駅→30分→家の最寄りの駅→5分→家

 

車通勤→電車通勤のメリット

お金の節約になる

具体的に私の現在の通勤距離が片道25キロ程度です(駅にすると6駅くらい)。 

 

会社からの通勤の補助手当が約13000円くらい出ています。

 

ガソリン代については、車の燃費も悪いですが月15000円〜20000円程度です。

 

意外にガソリン代がかかっています。

 

ちょっと足が出ていますね。赤字です。

 

定期代金が月12000円程度。

 

どう考えても電車の方が値段が抑えられるんですよね。

 

月換算で3000円〜8000円程度の話ですが、年単位にするとそこそこの額になります。

 

車のダメージが抑えられる

毎日往復50キロを通勤だけで走っていても、月に20日出勤するとして月/1000キロ、年/12000キロですね。

 

めちゃくちゃ多いかと言えばそうでもありませんが、コンスタントにそこそこの走行距離が伸びていきます。

 

走行距離が伸びれば、売る時に安くなるし、そもそも故障リスクも増えていきます。

 

身体的な疲れが抑えられるか

運転は好きですが、それなりに疲れます。

 

通勤退勤時は急いでいてかなり危ない運転をするドライバーも多いですし、渋滞に巻き込まれることもあります。

 

特に、毎朝、定時ダッシュ時は100%渋滞でストレスフル。

 

通勤時間の有効な使い方が出来る

具体的には電車に乗っている時間、ついでに電車通勤の方が無駄が無いので浮いた時間(早めに会社に着いたり、家についたり)で読書や資格勉強等が出来ます。

 

基本は本を読む形になると思いますが、本については、趣味のものでも資格勉強用のものでも可能です。

 

ダメなことですけど、スマホのながら運転などはやろうと思えば出来なくもないですが、読書に関しては車通勤だとどうやろうが絶対的に不可能に近いです。

 

電車に乗っている時間は通勤と退勤合わせて約1時間ですが、年間だと出勤日数だけカウントしても200時間程取れます。

 

200時間というとそこそこの資格を取るための勉強時間としては充分な時間になります。

 

例えば、国家試験の基本情報技術者は推奨勉強時間が150時間〜250時間ということですので、電車勉強だけで取れる可能性があります。

 

IT系に転職するなら必須とも言える試験です。

www.saborite.com

 

更に紹介すると簿記3級は推奨勉強時間が100時間程度ということですので、余裕を持って取れます。

www.saborite.com

 

ついでに、世界遺産検定の1級だって取れると思います。(感覚的に簿記3級程は時間がかからない)

www.saborite.com


これらは例ですが、ちりも積もればで国家試験も取れるくらいの勉強量が確保できるのは大きい。

 

運転中の音楽を聴くだけの時間よりは有意義だと言えると思います。

 

運転中もAudible(オーディブル)などで本を聞くことも可能ですが、私は飽きてすぐ音楽にしてしまいました。

 

本は読みたい派です。

 

聞くスタイルだとあんまり入ってきません。

 

また、資格関連のものなどはオーディブルであんまり見かけないので少ないか、無いと思います。

 

※上記は都会の満員電車のイメージではなく、地方のそこそこ空いている電車のイメージです。

 

おまけのメリット 運動になる

駅までの移動がちょっとしたものであれば歩けばそれなりの運動になります。

 

私の場合ですと片道20分程度毎日歩くことになります。

 

これは、運動の時間がまともに捻出できない社会人ですと、それなりに良い運動になります。

 

健康は大事です。

 

車通勤→電車通勤のデメリット

メンタル的に疲れるかも

学生時代に電車通学をしていましたが、精神的に疲れたと感じる日がそこそこありました。

 

仕事で疲れ切ったサラリーマンがかなり辛気臭かったです。

 

今自分が電車通勤をすると学生などからは同じように見られそうですが。。。

 

そういった疲れてストレスの溜まったサラリーマンを見ているだけで疲れが移ってしまいそうでした。

 

特に朝の電車の鬱屈した空気感は苦手です。

 

これの対策としてはイヤホンで音楽を聴いて、周りに一切干渉しないという方法しか思い付きません。

 

車の大きなメリットの1つに個人だけのプライベート空間というのがあります。

 

これは実はかなり大きいんですよね。

 

車内の誰にも一切干渉されない空間は最高ですね。

 

気が休まります。

 

ここらへんは、人とワイワイするのが得意または好きじゃない人程共感していただけるはずです。

 

人との無駄な関わりが無くて疲れることが無いという点は圧倒的に車に軍配があがります。

 

時間的自由

当方、それなりの地方住みですので、電車の時間にそこそこの間隔があります。

 

電車ですと、この時間までに会社や家を出ないと電車の時間に間に合わないということがありますが、車だとこれが無いです。

 

好きなタイミングで自由に家を出れるし、帰れます。

 

時間に縛られなくなるということですね。

 

これも大きい。

 

常に時間を気にしていると無意識に疲れが溜まります。

 

電車通勤はここらへんは車通勤に負ける点だと思います。

 

寄り道

車通勤ですと、帰り道でわりと自由が聞きます。

 

私は妻とケンカした際に少し遠いケーキ屋でケーキを買って帰るということをやっていたりしました。

 

これが出来なくなるので、ケンカした時はどうしようという感じです(笑)。

 

ただ、私は外にいるよりも家の方が好きな方です。

 

基本は飲みにいったり、お姉ちゃんがいる店に行ったりはせずに真っすぐ帰るタイプですのでこのデメリットはあんまり影響が無いかもしれません。

 

まとめ

改めて冷静に考えてみると今の現状では電車通勤の方がメリット多数ということが判明しました。

 

試験的にまずはちょっとずつトライしてみようかと思っています。

 

良さそうであれば続けていき電車通勤にシフトしていこうかなと。

 

結果的に運転時間は減りますが、車に乗ること自体は好きですので休日などは変わらずドライブを楽しみたいです。

 

むしろ、休日も乗らずほったらかしていると車にも悪影響。

 

今まで超時間運転をしていたので、久しぶりに運転を減らすとどんな感じになるんだろうな〜。

 

その時々の生活スタイルや環境によって、電車通勤が良いか車通勤が良いかって変わると思います。

 

長期間どちらかで通勤している人はたまに見直してみると、意外ともう一方の通勤が現在は合っていると気付くことがあるかもしれませんのでオススメです。