サボログ×てんログ

※ブログ説明※

MENU
しばらく商品紹介、アプリ紹介多め!

新生児を育てるのは意外と大変?

f:id:shironopoem:20191014222330j:plain

いつも来ていただきありがとうございます。

 

サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。

 

久しぶりに新生児を育ててますが感想など。

 

ちなみに男の子を育て中です。

 

一人目ではないということもあり、意外とこんなもんかって感じです(今のところ)。

 

日記みたいな内容です。

 

 

大変な点

時間的に拘束される

一番大変な点はこれですね。

 

具体的にはまず3時間毎にミルクを飲ませる必要があります。

 

3時間は目安で2時間半の時もあれば4時間の時もありますが、とにかく一定時間おきにミルクを飲ませる必要がある。

 

更に、上記にプラスして不定期にオムツを変える必要がある。

 

この頻度はまちまちですが、たぶん個人差があります。

 

オムツとミルクが重なる時もありますが、たいていバラバラですので下手したら1時間お気に何かしらしてあげないといけないという感じ。

 

ミルク

哺乳瓶に粉とお湯を入れてミルクを作るわけですが、まずは哺乳瓶を煮沸します。(他の家庭ではやってないところもあるかも)

 

いきなり哺乳瓶に入れて混ぜてはい完成じゃないんですね。

 

悪い菌がいたら厄介なので、まずは高温のお湯に哺乳瓶を放り込んで滅菌作業。

 

その後、粉ミルクとお湯を入れて混ぜ合わせる。

 

このままだと熱いので、冷ます作業があります。

 

流水で人肌程度の温度になるまでミルクが入った哺乳瓶ごと冷やします。

 

慣れてくるとだいたい何秒くらいで人肌の温度になるかわかってきます笑。

 

熟練の技w

 

ここまで準備が出来たらやっと飲ませる作業に。

 

当たり前ですが赤ちゃんが口を開いてないと飲めませんので、体をくすぐったり、足をくすぐります。

 

これで赤ちゃんが嫌がって口を開けるので、すかさず哺乳瓶の口を空いた口に入れます。

 

哺乳瓶の飲み口にはサイズがあります。

 

S〜Lだったっけな。

 

ミルクの出てくる量が違います。

 

小さいうちは吸引力が弱いので、Sの飲み口をつけるみたいな。

 

これが合ってないと、色々面倒です。

 

まず赤ちゃんの吸引力より小さい飲み口をつけていると、ミルクが出てこないのでめちゃくちゃ時間がかかります。

 

逆に赤ちゃんの吸引力より大きい飲み口をつけていると、ミルクが溢れてしまいます。

 

この見極めが大事で赤ちゃんに合った飲み口を選択する必要があります。

 

この前久しぶりだったので、このことを忘れていて通常サイズの新生児にいきなりLサイズの飲み口をつけるというミスをやらかしました。

 

やけに溢れ出るなと思ったら、サイズが合ってませんでした。。。

 

大人みたいにごくごく飲めるかというとそうでもないので、ある程度時間がかかります。

 

一見ミルクを作って飲ませてはい終わりって感じがしますが、実はそこそこ工程や色々考えることがあります。

 

オムツ交換

これは汚れてたら変えるだけです。

 

最近のオムツは便利で、汚れてたら色でわかります。

 

正直、わざわざオムツの隙間から確認する必要が無いので、これはかなり助かる。

 

おしり拭きで吹いてオムツを入れ替えるだけの簡単作業だと思いきや、男の子は意外と大変でした。

 

あれがついててホース状になっていることが災いし、オムツ変えようと脱がせた瞬間に噴水の様に小便が空中に弧を描くということが数回。

 

昨日だけで3回くらいありましたね。

 

女の子の時はこれは無かったので、最初はテンパりました。

 

かけられるくらいなら良いんですが、ベッドや服がびしょ濡れになると厄介。

 

1日で3,4回多く服を変える羽目に。

 

新生児ってまだ、そんなに変えの服を持ってなかったりもするので、かなり困る展開になることも。

 

常に洗濯機フル稼働的な。

 

やってみると意外と大変でもない

赤ちゃんが泣くのはだいたい、お腹が減ったかオムツが汚れたかですね。

 

基本はこの2択。

 

一定時間でお腹が減ったり、オムツが汚れるのでミルクを飲ませたりオムツを変える作業が発生しますが、泣いて知らせてくれるので楽なもんです。

 

普通に横で、作業なり、ゲームなり、勉強なり好きなことをしていて、泣いたらミルクかオムツをさっと変えるだけです。

 

がっつりアウトドアな趣味を持っている人は家の中から動けないような状態になるので苦痛を感じるかもしれませんが、元々が家の中で過ごすことが多いインドアな人であればほとんど影響無し。

 

私の場合はアウトドアな趣味もありますが、どちらかといえばインドア寄りなので時間的な拘束は特に気になりません。

 

基本は3時間起きなので、深夜にも起きてミルクなりオムツを変える作業が発生しますが、まー夫婦2人体制であれば交代で寝たりできるのでそうでもないです。

 

シングル一人暮らしの人でこれをやっている人はかなり凄いと思います。

 

体力的な意味で。

 

私の場合ですと、深夜3時くらいまでは起きているので、そこまで私が赤ちゃん見てて先に妻に寝てもらってみたいなことも可能。

 

まー、別に二人とも寝てても赤ちゃんが泣けば速攻で起きるので、問題ありません。

 

昨日は二人して寝てて3時間起きに起こされましたが、半分寝ぼけならがでも作業が問題無くこなせました。

 

まとめ

オムツやミルクが問題無くても泣いてることもありますが、抱っこしたりすると大抵おさまりますね。

 

逆におさまらなくても泣き疲れておさまったりします。

 

最初の子供は全然泣き止まないんだけど、どうしようとめちゃくちゃテンパったりもしましたが、もう慣れたものなのでそこまで気になりませんね。

 

あまりにもずっと泣き続けるなら別の病気などの可能性があるので即病院ですが、大抵問題ないことがほとんど。

 

あまりにも根詰めると親も疲弊してメンタル的に辛くなったり、体力的に持たなかったりします。

 

そうなると育てられるものも育てられないんで、ある程度心にゆとりを持ってやっていけばいいのかなと。

 

同い年の親友で3人育ててる友達もいますし、幼稚園の知り合いで4人育ててる家庭もありますが、わりと雑でもないですが楽観的に子育てをやってる印象。

 

子供が増えると慣れてきてそうなってくるみたいなことも言ってましたが、あれは実際にその通りだと思いました。

 

日本の子供ってめちゃくちゃ恵まれた環境にいると思いますが、例えばアマゾンの非接触部族とかめちゃくちゃ過酷な環境でも子育てできてますよね。

 

子供って思ったより、強いと思っているところです。