サボログ×てんログ

※ブログ説明※

MENU
しばらく商品紹介、アプリ紹介多め!

集中力を上げるための本5選!

f:id:shironopoem:20191008230752j:plain

いつも来ていただきありがとうございます。

 

サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。

 

仕事でも作業でも資格試験でも、何をするにしても集中力はとても大事ですね。

 

集中力がある人は結果を出せることが多いです。

 

今回はそんなめちゃくちゃ重要な集中力を高めるための方法論などを示した本を紹介します。

 

Amazonで平均4以上の高評価のものに絞って紹介!

 

 

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45

内容

最新の科学的エビデンスによって導かれた「1日中アタマが冴えわたる神ライフハック」を収録。

もしあなたに仕事の先延ばし癖があったとしても、
その原因は怠け者だからでも才能がないからでもありません。
ただ人間の心のメカニズムを理解していないだけで、
どんな人のなかにも「ヤバい集中力」は眠っているからです。

本当に必要なのは、ヒトの心のしくみを知り、その正確な運用法を学ぶことだけ。
いったんこの知識が身につけば、どんなトラブルが起きても、
あなたは集中力を高いレベルで維持し続けられるはずです。


★あなたの脳には2つの力がある

「獣」:本能。超パワー。省エネ。難しいのが嫌い。いにしえの力。

「調教師」:理性。非力。大飯食らい。論理的。最近できた力。

 

★ありがちな集中力の悩みの構造

「やるべきことに取りかかれない! すぐ誘惑に負けてしまう! 」
→ 獣の力が強すぎて、調教師が負けている

「疲れやすい、集中が続かない」
→獣の力を使えておらず、調教師だけで頑張っている

 

★本書を読むと「ヤバいほど」集中力が上がる

1.獣の力を使いこなし、超集中状態でやるべきことがドンドン片付くようになる

2.調教師が鍛えられて、やるべきことをストレスなく計画的に進められるようになる

 

★紹介するライフハック一例

「コーヒーやカフェインを、緑茶に含まれるリラックス成分“テアニン"と一緒に飲む」<ペラデニヤ大学による実験>
テアニンと一緒に飲むと、カフェインだけのときよりも4%ほど集中力アップ
→ カフェインの副作用の焦燥感を、テアニンのリラックス成分で相殺。覚醒感だけ得られる!

「有能な人を頭に思い浮かべる」<ザルツブルク大学による研究>
「優秀な大学教授」のイメージをした被験者は、知識への自信が上昇。一般常識テストの結果が良くなった
→一流アスリート、一流数学者などを思い浮かべると、そのキャラクターに沿った行動を取りやすくなる!

「朝イチは簡単なタスクから手をつけると集中力が加速する」<ハーバード・ビジネス・スクールによる研究>
1日の最初に簡単なタスクをこなした被験者は集中力が上がり、仕事への満足感も改善した
→脳内にドーパミンが大量に放出。注意力やモチベーションがアップ!

他、全45のエビデンス付きの即効ライフハックが満載。

自分を操る超集中力

内容

「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」
「仕事や勉強で毎日疲れている」
「本番や締切りが近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。

 

本書で、あなたの集中力を劇的にアップさせる、
食事、睡眠、場所、運動、時間…など、
私が日々実行している
即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。

実際に、私もこの「集中メソッド」で、次のような
たくさんの仕事や勉強をムリなくこなせています。

“TV出演、企業研修、
経営者への戦略的なアドバイス、
ニコニコ動画を週4回放送、
毎日20冊の読書、
ほぼ毎日のフィットネスジム通い、
まとまった休暇での海外旅行。"

尚、この本では、その場で試すことができる
「知識」はもちろん、すぐに効果が表れる
「ワーク」も掲載しています。

本書を読むことで、たとえ疲れたままでも
高い集中力を保つことができ、
仕事や勉強が短時間で
片づけられるようになります。

 

★読者様からも反響続々!

書店で見て「最近こういう本多いな~」と
なにげなくパラパラと読んだら、
今日から試したくなるポイントがぎっしり!
心理学的に、客が買いたくなるように
仕向けられているのかと思うほどでした。
まんまと引っかかって購入するなんて
悔しいとも思いましたが、
価格以上の価値がありました。
(31歳・女性)

 

DaiGoさんの本の中でいちばん面白かった。
内容を理解すると同時に
誰でもすぐ行動に移せるように
導いてくれる。(49歳・女性)

 

ビジネス書コーナーにありましたが、
小3息子の集中力のなさに悩んでいた私には
児童書に思えました。
子育てに勇気をもらえました。
ありがとうございます。続けてみます。
(42歳・女性)

 

私は集中力がある方だ、と言われてきましたが、
やらなくてはならないことが増えるにつれて
もっと集中して作業効率を上げることが
必要だと感じていました。
家に帰って読んでみると、全く勘違いしていた
ことがどんどんと覆されて、読み終わった頃には
「集中」ということに対する向き合い方が
変わっただけでなく、1日24時間をどうやって
拡張していくかということを
深く考えるようになっていました。
この本は、私のこれからの24時間を
無限大にするきっかけになったと思います。(51差・男性)

 

何となく手にして
最初の数ページに目を通したところで
文章の読みやすさと、
今一番求めていた内容にジャストミート!
だったのでコレは立ち読みでは
もったいないと思いすぐに購入しました。
帰って読んですぐに実践!
これが本当に不思議なくらい仕事が捗るのです。
出合えて良かったと思う一冊!
バイブルにします。ありがとうございます。
(43歳・女性)

 

具体的かつ実践的な方法が書かれているので、
今すぐ行動に落とし込む事ができる点が
素晴らしいと思います。
説明も端的で分かりやすくて良かったです。
(27歳・女性)

机に向かってすぐに集中する技術

内容

●10年間のべ15万人が学んだ
集中力を“自由自在"に引き出すワザ

 

10年間のべ15万人への指導実績を誇る
“集中力プロデューサー"が
「机に向かって“すぐに強く集中する"技術」を紹介。

 

「仕事」「勉強」の質と結果は、
いいスタートダッシュを切れるかどうかで決まります。

しかし、「なかなか集中できない……」「めんどくさい……」
「やる気が出ない……」「気が散る……」という理由で
人はすぐに集中することができません。

これらの原因を克服するために、
多くの人が、「やる気」や「モチベーション」を
高めようと頑張ります。
しかし、それはうまい方法ではありません。

 

●見るだけで集中力が高まるカード付き!

集中のコツは、心の強さに頼るのではなく、
「集中力を引き出すワザ」を知り、
使いこなすことだからです。

本書では、集中力を“自由自在"に
引き出すワザをご紹介します。

 

また、著者はミズノ株式会社の社員時代に
オリンピックで注目された「サメ肌水着」を開発。

開発過程で、一流アスリートの
「すぐに集中する技術」も知ることができました。
その方法も合わせてご紹介していきます。

さらに、著者が長年の研究から開発した
「見るだけで集中力が高まるカード」
も付いています。

 

【小・中・高生、資格試験の受験生、ビジネスパーソン、経営者、アスリート、芸術家まで幅広く指導】

「仕事の効率が上がり、残業ゼロになりました」(会社員 30代 男性)

 

「集中力カードを使って、TOEICで念願の800点を越えました」(会社員 40代 女性)

 

「中小企業診断士試験に向けて、集中して効果的に、継続して学習していく相乗効果が生まれました」(会社役員 30代 男性)

 

【本書の内容の具体例】
集中力が一気に高まる"姿勢"のつくり方/一流は“5、3、8深呼吸"をやっていた! /「目のストレッチ」で視野を広げ、緊張を解く/「マイナス×マイナス=プラス法」で超リラックス状態をつくる/文章のはじめの5文字は“1文字1秒"ずつ読む/「集中カード」を使い“フルパワー"でスタートダッシュを切る! /イスに座って「3つの音」を探すと集中力が生み出される! ?/鼻呼吸で脳のオーバーヒートを防ぐ/“ツーンとくる香り"を嗅ぐ驚きの効果/集中力を高める「To Doリスト」作成法/「眼球スピードトレーニング」で頭の回転を速める! /余計な情報を遮断するために“ブリンカー状態"を演出

SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる

内容

★一点集中であらゆる作業が「超効率化」する
何にどのように「一点集中」することが最も効果が高いか?
仕事だけでなく日常生活のすべてにおいて「時間」をどう管理すべきか?
「脳の働き」を最適化するには具体的に何をすべきか?

 

★ハーバード、スタンフォード、MIT……
脳科学、心理学の最新研究を網羅!
タスクからタスクにスイッチする際の脳のエネルギーの非効率や
学界で新常識になっている「マルチタスク」の非生産性、
「シングルタスク」の大きな効果、「集中力」や「フロー」の発揮の仕方、
脳の「疲弊」を防ぐ方法ほか、科学的に「効率」と「生産性」を
最大化するメカニズムを詳細に提示する。

 

★「時間管理」と「自己管理」の最もシンプルで優れた方法

「この方法はあなたの生産性とパフォーマンスを劇的に変える。
本書は時間管理と自己管理についてあなたが生涯に読むものの中で
最も重要な1冊になるだろう」(ブライアン・トレーシー)

 

「著者は、シングルタスクがいかにストレスを減らし、生産性を高め、
質の高い結果を生み出すかを示している。よりハードではなく、
よりスマートに働きたい人にとって必読の書だ」(ケン・ブランチャード)

 

【内容より】
◎最もタスクを変えない人が、最も能率が高い
◎「同時進行」をやめるだけで成果が上がる
◎120分間「鋭い集中力」を維持できる
◎脳がエネルギーを出せる環境をつくる
◎全行動を「1つずつ」にする
◎「午前中」になにを終わらせるべきか?
◎1日2回「空白タイム」をつくる
◎タスクをまとめて「集中的」に処理する
◎「タイムシフト」という合理的な時間管理法
◎「時間の節約」は意味がない
◎シングルタスクをいつまでも「継続」する

「今、ここ」に意識を集中する練習

内容

仕事と人生のパフォーマンスが劇的に変わる「マインドフルネス」53のエクササイズ

「マインドフルネス」は、禅の考え方をベースに宗教的な要素を排したもので、「今、ここで起きていることに意識を完全に向けて集中すること」といわれています。

 

グーグル、インテル、ナイキ、マッキンゼー、ゴールドマン・サックスをはじめとした世界の先端企業で社員研修に取り入れられるなど、「心のエクササイズ」として広まっています。

 

また、プロテニスのジョコビッチ選手など、トップアスリートも実践し、注目されています。

 

「今、ここ」に意識を集中すると、過去の出来事にくよくよして後悔することもなく、未来への不安もなくなり、余計なことを考えなくなります。

 

この本では、たとえば次のような、坐禅をしなくても日常で手軽に実践できる53の練習を紹介しています。

・練習1 利き手でないほうの手を使う(→ 初心に戻る)
・練習10 電話が鳴ったら深呼吸する(→ 動作を止めることによって、体と心の緊張がほぐれる)
・練習21 青いものに目をとめる(→ 思いもかけないところに青い色があることがわかると同時に、空の青さにあらためて感動するなど青い色がより鮮やかに見えてくる)
・練習40 「老い」の表われに目を向ける(→ 老いは「比較」によって感じるため、この瞬間を生きる と年齢を意識しなくなる)
・練習47 食べるものに思いをはせる(→ 数えきれないほど多くの生き物の命のエネルギーを取り込んでいることに気づき、感謝する)

 

日常にマインドフルネスを取り入れると、毎日を無駄にダラダラと生きるのではなく、身のまわりのことへの感謝の気持ちが生まれ、多くの「気づき」にあふれて、人生が豊かになります。

まとめ

集中力が高いか低いかで言えば圧倒的に高い方が良いです。

 

集中力の多寡でものごとの結果に対するアウトプットがまるで違うでしょう。

 

気になる本があればどうぞ!

www.saborite.com

www.saborite.com

www.saborite.com

www.saborite.com

www.saborite.com

www.saborite.com

www.saborite.com