サボログ×てんログ

※ブログ説明※

MENU
しばらく商品紹介、アプリ紹介多め!

Amazon単行本売れ筋ランキングBEST100から厳選した本Part4【2019年8月】

f:id:shironopoem:20190823173007j:plain

いつも来ていただきありがとうございます。

 

サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。

 

Amazonの単行本の売れ筋ランキング上位100冊の中から独断と偏見で何冊かピックアップしてみました。

 

数が多いので4回に分けてそれぞれ10冊以内で紹介します。

www.saborite.com

www.saborite.com

www.saborite.com

 

選別は趣味・趣向が多分に入っていますが、やっぱりいずれも売れている本なので面白そうな本が多いです。

 

評価は平均で4以上と高評価なので間違いありません。※レビューが無いものもあります

 

それではPart4スタートです。

 

 

アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る ★★★★☆(4.5)

内容

デジタル化する世界の本質を解説
経済産業大臣の世耕弘成氏など、多くのリーダーたちが絶賛!

現在、多くの日本企業は「デジタルテクノロジー」に取り組んでいますが、
そのアプローチは「オフラインを軸にしてオンラインを活用する」ではないでしょうか。

世界的なトップランナーは、そのようなアプローチを採っていません。

まず、来るべき未来を考えたとき、「すべてがオンラインになる」と捉えています。
考えて見れば、モバイル決済などが主流となれば、すべての購買行動はオンライン化され、個人を特定するIDにひも付きます。
IoTやカメラをはじめとする様々なセンサーが実世界に置かれると、人のあらゆる行動がオンラインデータ化します。
つまり、オフラインはもう存在しなくなるとさえ言えるのです。

そう考えると、「オフラインを軸にオンラインをアドオンするというアプローチは間違っている」とさえ言えるでしょう。
筆者らはオフラインがなくなる世界を「アフターデジタル」と呼んでいます。その世界を理解し、その世界で生き残る術を本書で解説しています。

デジタル担当者はもちろんのこと、未来を拓く、すべてのビジネスパーソンに読んでほしい1冊です。

 

≪目次≫
第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質
第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネス~必要な視点転換~
第3章 アフターデジタル事例による思考訓練
第4章 アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革

 

経済産業大臣 世耕弘成氏 推薦!

デジタル化の真の意味とは何か?
リアル世界がデジタル世界に包含されることで、世界で何が起こっているのか?
デジタルで企業が常に顧客とつながり現実世界の行動を
リアルタイムでデータ化できるという明日の世界の常識を鮮やかに描き出した一冊。
日本が進めるべきデジタル化の「道しるべ」を知りたい方に読んでいただきたい。

 

新時代のリーダーたちが大絶賛!!

オレンジ・アンド・パートナーズ代表取締役社長 小山 薫堂氏

「日本はいま、中国から何を学ぶべきか?中国はいま、日本から何を学ぼうとしているのか? ふたつの答えに、日本の未来のヒントがある!」

 

日本交通株式会社 代表取締役会長兼 JapanTaxi株式会社 代表取締役社長 川鍋 一朗

「この本は読んでおいた方が良いと思います!まだ日本ではここまで書かれた本がないから、半歩先に行動できるキッカケとして。」

 

ヤフー株式会社代表取締役社長 川邊 健太郎氏

通常、こういう本を見ると私は「それ、知っているよ。だって、5年前にジャックマーから直接聞いたもん」と言った嫌な反応と嫌な奴になりがちなのですが、これについてはなかなかどうして、OMO(Online Merge Offline)のコンセプトとその価値観、それが訪れた世界の付加価値や手法について極めて俯瞰的、構造的、実際的に書かれていて、改めて自分の中でも整理と成すべきことの確認ができたような気がしました。爽やかだ。

 

株式会社ジンズ 代表取締役社長田中 仁氏

2018年秋、著者であるビービット藤井保文さんの講義と現場視察を体験し中国のデジタル社会を肌で感じた。アフターデジタルとはどんな世界か、この本から示唆を得るであろう。

 

株式会社メルペイ 代表取締役社長 青柳 直樹氏

最近読んだビジネス書で一番面白かったです。
このような書籍が増えていくと、かなり世の中の見方が変わると思いました。

 

dely株式会社 代表取締役 堀江 裕介氏

「今やUSが中国から多くを真似て、学ぶ時代。この本には中国の優れた事業戦略が詰まっている。この本の中にある多くのヒントを事業に応用してみた時、自社事業の行き詰まっていた構想がまた輝くはずです。」

 

リブライトパートナーズ 代表パートナー 蛯原 健氏

「思索的追究がありつつも極めて実践的でインフォ―マティブな、全日本人の仕事、生活に役立つ内容でした。」

 

グロービス経営大学院大学 准教授/オペラ歌手 武井涼子氏(「ここからはじめる実践
マーケティング入門」著者)

「我々はモノではなく経験を売る時代に突入している。しかし日本にいるとこの変化を感じ取ることが難しい。実際に最先端のアフターデジタルを生きる中国に身を置く筆者ならではの臨場感あふれる情報は今読むことに価値がある。
ことに、2-5「日本企業にありがちな思考の悪例」を真摯に受け止めてもらえればと切に願う。」

 

インサイトフォース代表取締役 山口 義宏氏 (「マーケティングの仕事と年収のリアル」著者)

「デジタル化した世界での顧客体験×ビジネスモデルを理解し考えるうえで現時点でベストな一冊。本当におすすめです! 」

 

株式会社ブレインパッド 代表取締役会長 草野隆史

AI&データ活用において、シリコンバレー発の未来が唯一解ではなくなった現在、ITに関わる人には、この本から中国発の未来のリアリティと可能性を感じてもらいたい。

 

ビルコム株式会社 代表取締役社長 太田滋

とても面白かったです! 面白かったというより、刺激になりました。
まず、リアルがデジタルに包含されるという新しいコンセプトと、
その事例に触発されました。
そして、アフターデジタル時代におけるバリュージャーニーの考え方も実務に応用できそう
で学びになりました。エストニアや中国の最新事例から、実務に使えるフレームワークまで
網羅されていて貴重な書籍だと感じます。

学びを結果に変えるアウトプット大全 ★★★★☆

内容

発行部数40万部突破! Amazonビジネス実用カテゴリー1位!
説明・アイデア・雑談・交渉など……
すべての能力が最大化する。

日本一情報を発信する精神科医が贈る、
脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方


「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が
圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。


<CHAPTER1 アウトプットの基本法則【RULES】>
■アウトプットとは? アウトプットの定義
■アウトプットの基本法則
■アウトプットの6つのメリット 他

<CHAPTER2 科学に裏付けられた、伝わる話し方【TALK】>
伝える/挨拶する/雑談する/質問する
依頼する/断る/プレゼンする
議論する/相談する/ほめる/叱る
説明する/自己紹介する 他

<CHAPTER3 能力を最大限に引き出す書き方【WRITE】>
上手な文章を書く/速く文章を書く/文章を構成する
速く入力する/気付きをメモする/ひらめく
ノートをとる/構想をまとめる/プレゼンスライドをつくる
引用する/要約する/目標を書く/メールを送る 他

<CHAPTER4 圧倒的に結果を出す人の行動力【DO】>
続ける/教える/集中する/チャレンジする
始める/やってみる/楽しむ/決断する/率いる
笑う/泣く/「怒り」をコントロールする
眠る/運動する/危機管理する/時間管理する 他

<CHAPTER5 アウトプット力を高める7つのトレーニング法【TRAINING】>
その1■日記を書く
その2■健康について記録する
その3■読書感想を書く 他

 

出版社からのコメント

「自分の意見をうまく伝えたい」
「交渉や営業が得意になりたい」
「いいアイデアが浮かぶようになりたい」
「仕事や勉強の成果をもっと出したい」
こんなふうに思っている方は多いのではないでしょうか。

実は、たくさん本を読んだり、セミナーを受講したりして「インプット」しても、
「アウトプット」の方法を間違えていると、自己成長することはできません。
なぜならば、それが脳の仕組みだからです。

本書では、「日本一アウトプットをしている精神科医」である著者が、
数万時間を越える「アウトプット経験」をもとに確立した、圧倒的に結果が出る「アウトプット術」。
そのすべてをお伝えしていきます。

自己肯定力~そんなことで私の価値は変わらない~ ★★★☆☆(3.5)

内容

この春、中学生になった師匠ハルヒトから教わった15のエピソード。
自己肯定感が高い人は、普段使っている『言葉』が違う!  

ガチ速FX 27分で256万を稼いだ 鬼デイトレ ★★★★☆(4.5)

内容

本書は、トレーダー集団Fxism(エフエックスイズム)主宰者、及川圭哉によるガチで稼ぐためのデイトレードFXの本です。
著者の手法は、「10通貨ペアの値動きを比較し、ユーロ・ポンド・ドルの相関関係を分析する」という独自のもの。日本円のからまないポンドドル(英ポンドと米ドル)、ユーロオージー(ユーロと豪ドル)も立派な取引ターゲットとなる、かなりオリジナルな投資技術です。
「稼げないトレーダーは去るのみ」というエグいFX業界で、及川さんは10年以上、第一線のプロトレーダーとして君臨。トレードの様子をYouTube上でライブで公開し続け、2018年12月13日には、27分で256万を稼いだ“鬼デイトレ"を披露したこともあります。
FX口座はどこで開設したらいいの? ローソク足って何? といったような、ど素人向けの一般論は省き、及川流の投資技術だけ詰め込みました。本気で学びたい初〜中級者、専業投資家になりたい人、現役の専業投資家に大変オススメできる内容になってます。素人レベルの話はもういい! ガチで稼げるようになりたいFXトレーダー、必見の1冊ができました。

※本書インジケーターのダウンロードは、MT4システムとスマートフォンの保有が前提となります。あらかじめ、ご了承ください。

【第1章】卑怯者と呼ばれて! ガチ速FXのメンタル準備体操
★FX限定の「卑怯者」になれ!
・ダウン寸前の弱ったヤツ(通貨)をボコボコに
・FX限定・ケンカに負けた相手をさらにボコボコに
・「損しなきゃ国産車1台買えたのに」という未練は禁物
・メンタルを徹底排除するドラクエ発想法
・死ぬ気で“ゲーム"するための投入資金小分け術
・「勝ち逃げ」こそ勝利の方程式
・攻めだけでなく守りを意識することが上達の近道
・不治の病・コツコツドカン病にかからない方法

【第2章】究極のインジケーター "天才チャート"まずは基本から
★天才チャートで目指せ・月収100万
・天才チャートのおかげで「師匠」と呼ばれるように
・ローソク足こそFXトレードの原点
・一番注目してほしいのは上位足MA
・上位足MAの中でも15分足MAと1時間足MAが最重要
・たえず直近高値・安値を意識する
・5分足チャートの3本の移動平均線はトレンド信号
・75本MAは1時間足MAの代用としても使える
・ボリンジャーバンドはバンド幅の収束・拡散を見る
・インジケーター「パーフェクトオーダー」は初心者向き
・パラボリック、30本のColoredMAは参考程度に

【第3章】鉄板トレードで勝ち逃げ! 及川式"鬼デイトレ"初〜中級編
★リスクリワード=「おいしいとこ獲り」の発想
・利益2・損失1でエントリーできる場所を探す
・リスクリワードを意識したエントリー方法
・上昇トレンドでリスクリワードが合っている場面
・下降トレンドでリスクリワードが合っている具体例
・僕の利益の6割以上はショート。売りはおいしい
・実際のチャートは毎秒毎秒、変化する「生き物」
・リスクリワードが合ったレンジ相場とは?
★FXの働き方改革! タイムプロフィット
・理想は保有20分、20〜40pips抜き
・FX最強のステイタス・ノーポジを最大限活用する
・値動きを「細かく切り取って」儲ける
・シナリオ細かく分けることで時間の無駄を防ぐ
★参加者増の時間帯! 時間管理こそデイトレの生命線
・時間帯を制するものがFXを制する
・時差がない通貨がその時間帯の主役になる
・東京時間午前中のトレード・ルーティン
・東京時間午後のトレード・ルーティン
・稼ぎどき・欧州時間のトレード・ルーティン
・欧州時間は通貨ペアの相関関係に注目する!
・及川式の秘伝のタレは「ユーロポンド」で決まり
・日本時間深夜・NYタイムのトレード・ルーティン
・1時間が“一区切り"。〇〇時ジャストに要注意!
・20分で勝ち逃げするのがルール
★木を見て、森も見る「通貨ペアをシリーズで考える」
・通貨ペアは複雑にからみ合っている
・通貨ペアの相関シリーズを読み解く方法
・初心者はまずドル円など円シリーズで考える
・10通貨ペアを整理して頭に叩き込む
・シリーズの相関・逆相関から
・「今強い&弱い通貨」を狙う
・Q&A通貨ペアドリル 最強/最弱通貨はどれだ?
★"監視通貨ペア"がキー 最強通貨を見つけるときのフローチャート
・最強通貨の見つけ方・売買戦略の立て方の具体例
・通貨の強弱は「変化」が出たときを狙うことが大切

【第4章】勝てる場面だけ狙い撃つ! 独自シグナルで初心者もザクザク稼ぐ
★勝負の極意は「簡単なところだけを狙う」!
・時間帯、相関を意識して難しいところはやらない
・鉄板の売買シグナル1 ピンバー
・鉄板2α 逆行上位足のファーストタッチで逆張り
・鉄板2β 逆行上位足のファーストタッチの損切りパターン
・鉄板3 トレンド転換が失敗に終わった「抜けチャレンジ不発」
・鉄板4 パーフェクトオーダーの☆印点灯は時間帯が重要
・鉄板5 逆行上位足の抜け直しトレンド続行パターン
・急騰・急落相場では常に大逆転の可能性を考えおく
・鉄板6 これぞ鉄板中の鉄板といえる「シリーズ揃い」
・鉄板シグナル1〜6の中のオススメや難易度は?

【第5章】豪州のお宝ハンター! 及川式・上級編「オージーテクニカル」
★取扱注意の秘技「オージーテクニカル」とは?
・オージーシリーズの相関・逆相関を狙え!
・オージー円・ドル、ポンド・ユーロオージーの相関・逆相関
・要人発言で発生したオージーテクニカルの具体例
・オージー最強のときのオージーテクニカルも見ておこう
・マイナー通貨オージーが“いきなり主役"になるときだけ狙う

●著者プロフィール
及川圭哉(おいかわ・けいすけ)
ガチプロFXトレーダー、"デイトレ"スペシャリスト。常勝トレーダー集団、“FXism"主宰者。
FX歴は2007年以来の10年超。10通貨ペアの値動きを比較し、ユーロ・ポンド・ドルの相関関係を分析する独自の投資手法を構築、“億超え"の資産を築く。2014年、FX動画のチャンネルをYouTubeに設立、デイトレの様子をリアル配信する画期的な内容で、チャンネル登録数を伸ばし続けている。
FXism受講生のなかには、3年で4億円を稼いだ猛者も輩出され、「この人はぶっちゃけ、僕より稼いでいる…」と苦笑しつつも、「僕の教え上手が実証された」と喜んでいる。「生涯、いちトレーダー」をモットーに、投資技術を磨くため、現在もトレードの様子はガチ公開中。

●出版社からのコメント

職業上、投資知識を身につけるため、トレードはたまに行うようにしています。ただ、「稼いだる! 」という意欲が薄く、資金も少額なため、「儲けたったぞ! 」という記憶はないです。トータルとしてはマイナスかも…。
でも、初心者向けの本書4章のシグナルで挑戦したら、1時間×5回のトレードでなんと5万円稼げました! (正確にいうと、4万8986円)。著者さんのような"億トレーダー"からしたら微々たる金額でしょうが、ど庶民としてはう、う、う、嬉しすぎる! 50pipsで利確できたときの興奮ってすごいな〜、と思いました。

MIND OVER MONEY 193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実 ★★★★☆(4.5)

内容

人がお金を支配するのか?
お金が人を支配するのか?

心理学を一般の人にもわかりやすく伝えるとして英国でも定評のある著者が、
誰もが気になるお金というテーマで心の不思議を紹介します。
また、多くの心理的な研究結果とともに「損失回避」「授かり効果」
「妥協効果」「アンカリング」などの専門用語も明快に解説。
雑学本として老若男女が楽しめるだけでなく、
お金に対する思考、感情、行動を変え、健全で豊かな関係を築けるようになる一冊です。

なぜ、紙幣が破損されると嫌な思いをするのか?
なぜ、中身が同じでも高い薬のほうが効くのか?
なぜ、金額が大きくなればなるほど支払いが大雑把になるのか?
なぜ、お金があればあるほどケチになる人がいるのか?
なぜ、交渉相手に金額を先に提示させてはいけないのか?
などなど

お金に対するあらゆる疑問を、
193もの研究や調査の結果からひも解いていきます。

捨て本 ★★★☆☆(3.5)

内容

良くも悪くも、あなたの持ち物は重くなってはいないか。
大切にしていた「はず」のモノで、逆に心が押しつぶされそうになってはいないか。

だから、ビジネスも人生も「捨てる」ことからはじめよう。
「これから」を、病まないで生きるために。

堀江貴文が満を持して贈る「捨てるため」の本。

時代の寵児から一転した逮捕・収監を経て、令和元年、ついに日本初の民間ロケット打ち上げ実験を成功させた堀江貴文。
その折々にあったのは「捨てること」「持たないこと」を徹底した思考法だった。

もし、自分にある種の強さがあるとすれば、それは「捨てる」ことへの、ためらないのなさかもしれないーー。
幼少期の原体験から東大、ライブドア時代と、久し振りに自身の半生をゼロから振り返った「原点」がここに。

逆境にあっても未来を見据えながら、今を全身全霊で生きる。
そのために、捨てるべきものは何か。持っていなければいけないものは何か。

ライフハック、お金、仕事から人間関係まで、「所有」という概念が溶けたこの時代に最適化して、幸せに生き抜くためのメソッド集。

タイトル題字:堀江貴文

<目次より>
―本当にそれは必要ですか―?
大切なモノを捨てていくことが、本当に大切なモノにアクセスする手段となる。

―所有欲―
「所有」と「獲得」。この2つは似て非なるものだ。決して混同してはならない。

―プライド―
辛く苦しいときに、どう対処するか。あえてピエロになるという選択。

―誰かのせい―
自己否定の連続こそが強いアイデンティティを育てる。他人のせいにしても、あなたの未来は開けない。

―人間関係―
ステージごとに人間関係はリセットする。しがみついているのは、むしろあなたの方かもしれない。

―愛着―
根拠のない「愛」とか、ましてや「縁起」とか(笑)。全部捨てて何が悪いのか?

―結婚―
ひとりきりは寂しかった。でも、自分で「捨てる」と決めたから後悔はしない。

―家―
それは家族のため? 自分のため? 全部、違う。あなたは刷りこまれているだけだ。

―家財一式―
収監という「強制断捨離」。何もない部屋で感じたのはすがすがしさだった。

―分かち合うこと―
独占ではなく共有。体験は共有することで楽しみのバリエーションが広がる。

―持ち物と思い出―
思い出を捨てられない人はヒマなだけだ。場所はおろか時間まで取られてタチが悪すぎる。

―嫌な仕事―
辞められない理由はなんだろう。安心感? 安定感? 嘘だ。〝損切り〟に臆病になっているのだ。

―好奇心―
誰からも奪われることがない自分だけの人生の相棒が「捨てるもの」を最適化する。

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book) ★★★★☆

内容

いま最も注目される起業家・前田裕二による渾身のメモ術!

・メモで、目にする情報全てをアイデアに変える
・メモで、本当の自分を見つめ直す
・メモで、夢をかなえる
◎メモの魔力を手にした時、あなたは、何者にでもなれる。

〔巻末付録〕自分を知るための【自己分析1000問】

“僕にとってメモとは、生き方そのものです。
メモによって世界を知り、アイデアが生まれる。
メモによって自分を知り、人生のコンパスを持つ。
メモによって夢を持ち、熱が生まれる。
その熱は確実に自らを動かし、人を動かし、そして人生を、世界を大きく動かします。
誰にでもできるけど、誰もまだ、その魔力に気付いてない
「本当のメモの世界」へ、ようこそ"
(「序章『メモの魔力』を持てば世界に敵はいない」より)

秋元康推薦! !
「新たな発想をするために特別なことをする
必要はない。すべてのヒントは日常の中にある。
前田裕二がメモをとる姿をみているとそう思う」秋元康推薦! !

45歳、ぐーたら主婦の私が 「デブあるある」をやめたら半年で20kgやせました! (講談社の実用BOOK) ★★★☆☆(3.5)

内容

運動なし、我慢なし、たくさん食べてOK!
「関取」と呼ばれていた45歳の主婦が、
半年で20kgやせたダイエット法。

身長161センチ・体重85kg。
人生で一度もダイエットに成功したことがなかった45歳の主婦が、
運動せずに1ヵ月で7キロ、3ヵ月で14キロ、半年で20キロ減量!
こんなにやせたのに、シワやたるみは出ていません!
もちろん、リバウンドも一切なし。

「とにかく練乳が大好き!」「朝食は食パン1斤」
「食べ物が口に入っていないのは、寝ている間だけ」……
衝撃の食生活を送ってきた著者でも結果を出せたダイエット法は、「ゆる糖質制限」。

たくさん食べてもOK! 我慢しなくていい!
そんな夢のようなダイエット法を、
イラストとともに詳しく紹介します。

ダイエットが続かないのは意志が弱いからではありません。
やり方が間違えているからです。
正しいダイエットをすれば、誰でも必ずやせられます!

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 ★★★★☆(4.5)

内容

悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。
本書のオーディオブック版も好評発売中!特典として、草薙龍瞬本人が朗読したメッセージ付き。

評者:前田 久(週刊文春 2016.10.12掲載)

原始仏典に学び、宗派に属さず活動する僧侶の書いた、一風変わった仏教本がロングセラーになっている。

「著者いわく、原始仏典に書かれたブッダの考え方というのは、物事を合理的に理解し、考え、具体的な方法論で問題を解決するためのものなのだそうです。宗教で悩みを解決するというと、漠とした心の持ち方を説くと考えられがちですが、そうではない、と」(担当編集者の間[あいだ]孝博さん)

実際、「自分はいま◯◯している」と心の状態を言葉で確認することや、手のひらや足の裏の感覚を意識しながら体を動かすことで心を落ちつけるといった、物事に無駄に反応しないための方法が盛り込まれている。

「反応しない」という言葉への共感もヒットの一因か。

「この本はネットメディアとの親和性が高いんです。ネットメディアに草薙さんの文章やインタビューが掲載されると、大きな反響が起こって、本の売上も伸びる。そういうサイトをチェックする人というのは、おそらくネットに接する時間の長い、情報に反応し続けている人が多い。その中には、今の状態をまずいと感じている人も多く、そこに響くのかな、と。この本は電子書籍のダウンロード数も3万を超えていて、それもITに関わりの深い読者に響いている証拠ではないかと思います」(間さん)

今年4月には、より実践的な内容の第2弾『これも修行のうち。』も刊行。こちらも順調に版を重ねている。

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! ★★★★☆(4.5)

内容

★★☆★☆ありがたいことに9万部突破! ! ☆★☆★☆
☆「大人が勇気づけられる」と大反響☆

すごい人ほどダメだった!
読めば勇気がわいてくる、新しい心の教科書

ピカソ、絵を見せて
「意味わからん」
と言われる。

**************************
☆10歳から読める!
全漢字にふりがなつき☆

☆最近失敗して、落ち込んでいる…
そんなお子さんへのプレゼントに☆

24人目の偉人だけでも、読んでみてほしい
**************************

多くの伝記では「英雄」「成功者」として紹介されている、いわゆる偉人たち。
でも、彼らは、ずっと成功し続けてきたわけではありません。

・理想が高すぎた、孔子

・成功にしがみついた、ライト兄弟

・考えすぎて引きこもりになった、夏目漱石

・天才ゆえに死にかけた、ダリ

・新しすぎて理解されなかった、ピカソ

今に名を残すすごい人も、たくさん失敗をしてきました。
だから、「失敗しないと人生損だよ! 」くらいの気持ちで
どんどん新しいことにチャレンジしてほしい。
そのための「勇気の書」が本書です。

「大事なのは、にげたあと、何をするかです」
「新しいことをやりたいなら、新しいことをめざさない」
「失った居場所をいつまでも見つめず、新しく居場所を作りましょう」

「最近新しいこと試してなくてつまらないな」と感じている
大人の方にもおすすめです。

 

出版社からのコメント

何か新しいことに挑戦しようとするとき、そこには、失敗はつきものです。
わかっていても、できれば失敗したくない。
だからついつい、安全なほうを選んだり、
失敗したことを受け止めず言い訳をしてしまったり。

そんな、何かと窮屈なこの時代、
「失敗したって、いいじゃん! 」と朗らかに思える子どもが増えたら、
もっとこの世は楽しくなる!
そんな思いを込めてこの本を作りました。

企画から2年以上かかりましたが、
何度もくり返し読みたい、大人も励まされる内容です。

ページをめくると、愉快で深い、死後くんのイラストに圧倒されます。
そして、子どもの心に本音で響く言葉に定評のある
大野正人さんの文章が、優しく刺さってくる。

読む人に勇気を与える一冊です。

まとめ

気になる本がありましたでしょうか?

 

売れ筋ランキングに入っているということはやっぱり、面白いとかためになるとか、役に立つような本が多いということだと思います。

 

売れる理由が無ければ、ランキング入りしませんからね。

 

個人的感想は以下。

 

オフラインのない時代に生き残る本は著名な人がレビューし過ぎで、価値がありまくることがそれだけでもわかります。

 

アウトプットの本は筆者が毎日更新13年とかやっているようです。

 

これは化け物。

 

書いている人がそれだけアウトプットしているという事実に説得力がありますね。

 

自己肯定力は成功する人に絶対に必要な要素ということで気になりますね。

 

FXの本は筆者がライブトレードをしたり、そもそも相場で10年以上生き残っている時点で説得力がありますね。

 

27分で256万という誰かの年収くらい稼いでいるのはインパクトがあります。

 

ただ、これはそこを切り取っているだけですが、実際に投資をしていると資金力次第でこれくらいのパフォーマンスは可能なんですよね。

 

下手すると、同じ時間でこの数倍稼ぐ人もいる夢のある世界です。

 

お金の本は知識としてしっておいて損は無さそうな内容。

 

お金を儲けたければお金についてまず知りたいところですね。

 

ホリエモンの本はとりあえず良いことを書いているでしょうという感じですね。

 

実は私はホリエモンがわりと好きで大分本を買って読んでいますが、どの本を見てもめちゃくちゃはずれってことはほぼありませんのでオススメです。

 

メモの魔力は一時期話題になって周りでも読んでいる人が結構多かったです。

 

私自身も毎日メモを必ず取る習慣があるので、この本は是非読んでみたい。

 

ダイエットの本は85キロから半年で20キロ減少はなかなかなので有効性がありそう。

 

運動なし、我慢なし、たくさん食べてOK!でそれだけ痩せられたら最高だと思います。

 

反応しない練習の本はレビュー400弱で4.5評価という超高評価。

 

悩みだらけのこのご時世に読んでみるのはありかもしれない。

 

失敗図鑑は成功者でも失敗している時期があったということで励まされるようですが、トリビア的な意味、暇つぶしにもなりそうで良さそうです。

www.saborite.com

www.saborite.com

www.saborite.com