サボログ×てんログ

※ブログ説明※

MENU
しばらく商品紹介、アプリ紹介多め!

朝活!超早朝の5時から勉強会をしてきたのでメリットを語ります

f:id:shironopoem:20190525152617j:plain

いつも来ていただきありがとうございます。

 

サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。

 

本日早朝4時過ぎに起きて会社に行きまして、フリースペースで5時から9時まで勉強会を行ってきました。

 

 

上記ツイートをしたのが朝の4時半くらい。

 

ちょっと頭がおかしい時間帯ですが、意外にも4人程集まりました。

 

朝5時ですので、なかなか集まらないと思っていただけに企画した価値があったと言えます。

 

この時間帯から勉強会をするメリットがあると感じたので書いておきます。

 

 

経緯

資格試験を受験する予定ですが、日程が迫ってきたため。

www.saborite.com

 

超早朝勉強会のメリット

朝8時から集まって勉強会なら早朝勉強会かもしれませんが、朝5時ですので超早朝勉強会とでも名付けます。

 

時間が有効に使える

超早朝から勉強すると、1日が長く感じます。

 

今回朝5時から9時まで勉強しましたが、4時間勉強してまだ朝9時です。

 

朝9時ってまだ1日の始まりも始まりじゃないですか。

 

1日の始まりに既に4時間も勉強が終わっている状態ですよ。

 

確実にその日1日は総合的に見て、通常の休日よりも有意義になること間違いなしです。

 

誰にも迷惑をかけない

これはかなり大きいメリットになります。

 

例えば既婚子持ちの場合は休日は朝から家族サービスがあるわけですが、午前9時からお昼までは勉強すると決めたとします。

 

自分が勉強する間は家族は家で待っておいてもらわないといけないわけですね。

 

せっかくの休日、朝から動き出したいところだと思いますが、無駄に家族を待たせるということになります。

 

これが朝5時からの勉強会で9時過ぎに家に帰っていると、そこからスムーズに家族サービスに入れるというわけですね。

 

朝早くから子供と気持ちよく公園にでも行けるというもんです。

 

厳しい奥さんをお持ちの方も、休日にまで会社に出て勉強なんてしないで、遊びに連れて行ってよと言われることもなくなります(笑)。

 

家族に限らず、友達と遊ぶとか、異性とデートでも同じですねー。

 

自己都合で誘いを断ってばかりいると、友達も減りますし、彼女も中々できやしません。

 

自分の事は朝からさっさと終わらせてしまって、人との貴重な交流の時間は確保できます。

 

頭が冴える

朝というのは頭が冴えている時間帯なので、勉強の効率は良いです。

 

夜に疲れて回らない頭で必死に眠気を堪えて頑張って進めるよりも、朝のすっきりした頭の方が効率が良いと思います。

 

夜2時間かけて進めるところが、朝なら1時間で進むかもしれません。

 

後回しにせずやり切れる

夜から勉強しようと思っていても、夜は1日の疲れも出ますし、面白いTVがやっていることもありますし、ゲームにyoutube、何だかんだ明日に回してしまおうというパターンは良くあります。

 

人間なので、怠けてしまうのはしかたないです。

 

早朝に終わらすものを終わらせてしまっていると、最悪夜怠けても問題ありません。

 

また、夜も頑張ってやるなら朝と夜で2重勉強になりますので、相当に進むということになります。

 

ライフサイクルが正される

平日は仕事があるから朝早く起きるけど、休日は思いっきり寝るという人はいます。

 

私も昔はそうで、昼過ぎまで寝たりしていました。

 

平日分の寝溜めと言い張っていましたね(笑)。

 

寝溜め自体はありだとは思いますが、平日と休日で振り幅が多いと体には良くないです。

 

休日で一気にサイクルが崩れて、平日また戻す時に疲れるというパターンは有りえます。

 

月曜日は特に体がだるいという人は休日でサイクルが崩れている可能性はあると思います。

 

朝活をすると休日だからだらだら寝るということが無くなり、サイクルが崩れるのを防ぐ効果はあるかと。

 

おまけ(朝日が見れる)

良い感じの朝日を見る事ができます。

 

やっぱり気持ち良いですよ。

 

清々しい感じです。

 

絶対に体やメンタルに良い効果があると思います。

 

負の要素が浄化される的な。

 

早朝に釣りに行く人などは見る事が多いかもしれませんが、普通の人はなかなか見れなかったりしますからね。

 

注意点

前日は早めの就寝

特に準備なんてものはありませんが、朝が早いため通常の就寝時間よりはかなり早めに寝る必要があります。

 

遅くまで起きていると朝起きるのが辛くなります。

 

私の場合はだいたい深夜3時に就寝するのがデフォですが、前日は12時ちょっと前に寝ましたね。

 

いつもより3時間程早く寝ました。

 

朝早く起きて勉強するよりも、夜やれば良いんじゃないか?と思う人がいると思いますが、一概にそうも言えません。

 

夜は一般的に朝に比べて頭が回らないとも言いますし(1日活動してきて脳も疲れている)、だらだら起きているくらいならスパッと早く寝てしまって朝からサクサク動くのも効率が良いかもしれません。

 

休日限定

平日は仕事があるので、基本は休日限定となります。

 

朝数時間勉強してエクストリーム出社をしても良いのですが、仕事の効率が落ちてミスるリスクも出てきますし、無茶はできません。

 

昼から眠くなるリスク

朝早く起きたことで、逆に昼くらいから疲れて眠くなるパターン。

 

これで昼使い物にならなくなるとか、むしろ爆睡して気付いたら夕方みたいになっているとちょっと残念な気持ちになります。

 

朝早く起きた意味・・・みたいな。

 

ただ、最悪そうなっても朝やることはやっているので最低限のノルマはこなした状態になっているので罪悪感的にはそうでもないと思います。

 

まとめ

早朝も早朝の本当に早い時間から勉強という発想は中々無いかもしれませんが、意外とありです。

 

1日を超有意義に進めることができます。

 

効率を追い求める人は是非一度試してみてください。

 

www.saborite.com