サボログ×てんログ

※ブログ説明※

MENU
しばらく商品紹介、アプリ紹介多め!

TOHOシネマズ(東宝)が映画鑑賞料を100円値上げして1900円にしてきたわけだが、そろそろ終わりっぽい気がする

f:id:shironopoem:20190319225001j:plain

いつも来ていただきありがとうございます。

 

サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。

 

映画好きの私です。

 

私はここ1年間くらいは映画鑑賞には一切行けてないですが、映画自体は好きなのでTOHOシネマズが映画鑑賞料を上げたニュースは気になりました。

 

 

ニュース

TOHOシネマズは、6月1日から映画鑑賞料金を改定すると発表した。

 

現在の一般1,800円(税込)は、100円値上がりし、1,900円(税込)となる予定。

 

シニアやファーストデイ、レディースデイも1,100円(税込)から1,200円(税込)に100円値上げを予定。

 

「人件費を中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担増」が理由とのこと。

 

なお、大学・高校・中学・小学生、幼児、レイトショーの料金は据え置き。

 

対象劇場は「TOHOシネマズ」名の全国66拠点('19年3月18日時点)。

 

改定後の料金(税込)は以下。

一般:1,800円→1,900円
シニア:1,100円→1,200円
ファーストデイ:1,100円→1,200円
レディースデイ:1,100円→1,200円
TOHOシネマズデイ:1,100円→1,200円
夫婦50割引(2人で):2,200円→2,400円

 

この料金は「基本の考え方であり、劇場によって料金設定が異なる場合がある」とのこと。

 

詳細は後日発表する劇場Webサイトでの案内となる。

 

また、12月1日「映画の日」は現行料金の1,000円のままとする模様。

 

TOHOシネマズでは、デジタル映写機や自動券売機等の導入による運営の効率化を図るとともに、新規出店や鑑賞環境の改善などに努めてきたが、「アルバイト人件費を中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担増により、企業努力だけではこれらの吸収は極めて困難であると判断した」と説明。

 

「今後も更なる企業努力により、お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めて参ります」としている。

 

私が映画を見に行かなくなった理由

子供が小さい

これはお子さんがいる世帯は多少は共感して貰えるかもしれませんが、子供が小さい時は映画に行く機会がかなり減ります。

 

元々映画好きで週一以上は必ず行っていたような生粋の映画マニアであっても、確実に今までと同じ頻度で行く事はほぼ不可能でしょう。

 

というのも、子供が小学生くらいになって友達と遊ぶようになれば話は別ですが、小さい時はずっと親が見ていないといけません。

 

そのためたまの休みに映画を見に行きたいとなれば、

・両親や信頼出来る人(親戚など)に映画の間だけ子供を見ておいてもらう

・子供を連れて一緒に映画を見にいく

という二択しか選択肢がありません。

 

前者はたまになら良いのですが、いつもいつも頼む訳にも行きません。

 

後者は子供が興味が無い映画をじっと見てくれる確率は0に等しいため現実的ではありません。

 

必ず騒ぎ出します。

 

2時間近く全く意味がわからない興味が無いものを黙って見ているのは大人でも苦痛ですので子供に同じ事を強いるのは無謀と言えます。

 

そんな理由もあって、映画を見に行く頻度が極端に減りました。

 

料金が高い

もう一つの理由はやっぱりこれです。

 

大画面と音で臨場感や迫力を楽しめる映画館で映画を見る行為自体は大好きですが、いかんせん高いです。

 

少し待てば、レンタルで100円や200円で借りて見ることができますし、Netflixやアマプラなどで見るとタダです(月額料金はあるが)。

 

そう考えると映画館で映画を見るメリットは以下だと思います。

・待た無くても見れる(流行りのうちに見れる)

・ど迫力・臨場感を楽しめる

・映画館の雰囲気自体がワクワクする

 

このためだけに1800円を払えるか否かです。

 

正直全然払えますよね(笑)。

 

ただ、個人的に割高感は否めません。

 

完全にただの個人的な考えですが、1300円くらいが妥当だと思います。

 

それか、いっても1500円まで。

 

映画を見るだけでこれですよ。

 

だいたいは、チュロス・ドリンク・ポップコーンなども買いがちです。

 

元が1800円だとこれで2500円くらいいきます。

 

更に一人で行くなら良いですが(一人映画自体はかなりあり)、二人で行くと倍の値段がかかります。

 

まー、恋人と行くのならそれぞれがお金を払えば終わりですが、夫婦ですと当然ながら夫が妻の分も払う事になります。

 

最低でも3600円から色々付け足すなら5000円くらいにはなります。

 

安いゲームソフトが一本買える値段です。

 

もしくは、焼肉食い放題に1回行ける値段です。

 

そう考えると高いと思いませんか?

 

映像作品を2時間座ってみるための値段が一人あたり1800円ですからね。

 

雰囲気や場所代と思うにしても、やっぱり高いと思わざるを得ません。

 

東宝が終わりそうな訳

人が来なくなる

元々映画館離れが深刻な状況で、値段を上げると更に人が離れる可能性があります。

 

私のように映画に1800円はさすがに割高と思って映画館に足を運ぶのを躊躇している人は少なからずいるはずですが、そういう層がより一層映画館に行かなくなる可能性があります。

 

元々高いと感じているのに更に高くなる訳ですので、当然ですね。

 

何ら不自然なことではありません。

 

更に、今までは行っていた層の中からも割高に感じるようになって足が遠のく人が出てくる可能性があります。

 

100円は小さいようで大きいですからね。

 

来なくなる人の影響で減る収益よりも、100円値上がりした分の収益の方が大きくなると想定しているからやっているのでしょうが、映画館離れが深刻な状況で果たして予想通りに収益が上がるのでしょうか。

 

TOHOサイドが想定しているよりも人が来なくなる可能性は充分あると思います。

 

とはいえまだ1900円です。

 

2000円となると先頭の桁が上がるので一気に割高感が増しますが、1900円はギリギリ割高感を抑えたラインとも言えます。

 

本当にギリギリのところを攻めてきた感じ。

 

このことからも苦肉の策感は否めませんが。

 

値上げの負のスパイラル突入もありうる

100円値上げして基本料金が1900円になるわけですが、この施策で思った程増収が望めなかった場合はもっと値上げする他ありません。

 

例えば将来的に現実的に考えて2000円くらいにはなるかもしれません。

 

キリも良いですし、2000円くらいならまだ人が来る可能性がある気がします。

 

それでも人が来なければもっと上げていくしかありません。

 

2500円あたりになる可能性まではあると思います。

 

映画に2500円出せるかと言われると本当にかなりギリギリのラインだと思います。

 

3000円くらいになるともう絶対映画なんて行かなくなりますよね。

 

値上げをしているということは、それしか手段が残っていなかったということです。

 

実質最終手段みたいなものですので、これ以上はもう料金を上げるしか手がないわけです(手があるなら値上げをしていない)。

 

上げれば上げるだけ人が来なくなる→でも上げるしか手段が無い→詰み。

 

値上げをする程に人が減っていく負のスパイラル。

 

この流れはありえなくないと思います。

 

映画館が生き延びるには

やはり映画館に足を運ぶ人が増えるためには、面白い映画がどんどん出てくるしかないですが、中々現実は甘くありません。

 

君の名はレベルの超絶ヒット作品が年に数十本出れば良いですが、年1であれば良い方ですよね。

 

とても現実的ではない。

 

他には、映画館の施設自体で人が来たくなる工夫をするくらいですが、映画館でどんな工夫があるのかという話です。

 

ちょっとした膝掛けを貸してくれたりするところもあり、嬉しいですが、人足が増えるレベルのインパクトの大きな工夫って映画館でやりようがあるのかな?って感じです。

 

私はすぐには思いつきません。

 

昔の名作などを安い値段で上映するというのもやっていますが、たぶん大した収益にならないでしょう。

 

コストはあまりかからないとはいえ、昔の作品ならレンタルも安ければNetflixやアマプラなどには必ずあります。

 

わざわざ映画館で見る人は多くはないでしょう。

 

まとめ

今回の値上げは苦肉の策でありどうしようもないのだと思いますが、臭いものに蓋的な場当たり的な対応な気がしていて、数年先にTOHOがどうなっているかは正直わかりません。

 

個人的にはそこそこ怪しい気はしています。

 

ここまで映画館大丈夫なのというスタンスで書いてきましたが、映画館自体は大好きですので、何かしら一発逆転レベルの施策で映画館離れが少しでも回復すると良いのになと思っているところです。