サボログ×てんログ

※ブログ説明※

MENU
しばらく商品紹介、アプリ紹介多め!

【子育て】トイレトレーニングで実践している具体的な方法【トイトレ】

f:id:shironopoem:20181016213100j:plain

いつも来ていただきありがとうございます。

 

サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。

 

子供のトイレトレーニングって大変ですよね。

 

保育園や幼稚園でそこまで面倒を見てくれるところもあるようですが、うちの場合はまだ保育園も幼稚園も行っていないので自分でトイレトレーニングを行っています。

 

そもそも、トイレトレーニングが必要ということを最近知った程のトイレトレーニング初心者もとい子育て初心者です。

 

1ヶ月前は一切トイレで出来ずにオムツにしていましたが、この数日で急に出来るようになってきました。

 

今月に入って、13日中11日くらい成功しています。

 

成功率80%以上。

 

具体的に実践してトイレトレーニングの成功率が上がった方法を書いてみます。

 

これが正しいとかではなくて、うちでやってみて効果が大きかった方法になります。

 

少しでもトイレトレーニングで苦労している方の参考になれば幸いです。

 

 

食べ物

ご飯をしっかり食べさせるのはもちろんのこと、お茶も与えていますが、加えてヨーグルト、ジョア(飲むヨーグルトのようなもの)、ミルメイクなどの乳飲料、ヨーグルト飲料を1日1つは必ず与えるようにしています。

 

ここらへんの食べ物や飲み物はカルシウムもあるし、便通も良くなるのでオススメです。

 

子供に無理やりあげているわけではなく、美味しいので子供も喜んで食べたり、飲んだりします。

 

むしろ、向こうから欲しいと伝えてきます。

 

ただし、甘いものですので虫歯になるリスクがあるので歯磨きはしっかりやってあげないといけません。

 

おまるを使う

元々は洋式の便座に取り付けるタイプの幼児用補助便座を使用していました。

 

これは知り合いがトイレトレーニングで使っていたので、ではうちも!と全く同じ大好きなアンパンマンのものを使っていましたが、これが微妙でした。

 

便座に取り付けるタイプのものですので、子供の足は地面に届きません。

 

危ないですし、子供は足がついていないと安心できなくて出しにくくなるそうです。

 

ということで、地面に置くタイプのおまるを購入。

 

これが大正解でした。

 

足もつくから子供も安心できます。

 

また、後述しますがトイレトレーニングは私見ですがある程度の時間座らせてあげることが重要になります。

 

便座に取り付けるタイプの補助用便座ですと、ずっとトイレの前についている必要があり非現実的ですが、おまるなら部屋でできるのでゆっくり時間をかけてあげることが可能です。

 

もう少し上達してから補助用便座に切り替えるのが良いかなと思いました。

 

おまるでの成功率が上がってくる→補助用便座に変えてみるという流れでトイレトレーニングを進めることが最効率だと思います。

 

時間をかけることが重要

私が一番言いたいのがこれです。

 

トイレトレーニング初期の失敗パターンでありがちなのが、全然出る気配が無いので5分、10分ですぐさま辞めさせてしまうことです。

 

その数分後におむつの中に出してしまったというパターンもよくあります。

 

ある程度時間をかけてゆっくり付き合ってあげることが大切だと思っています。

 

大人でも出ない時は出ないものなのに、排泄になれていない子供がタイミング良くポンポンと出せると考える方が不自然です。

 

しかもせかされた状況で。

 

こんなの誰でも嫌ですよ。

 

焦らせずに時間をかけてあげることです。

 

私の場合は30分を1つの目安にしています。

 

それ以上長いと子供も疲れてしまうし、お尻も痛くなってしまいます。

 

子供が座って頑張っている間は当然真横について話しかけたり見守ってあげていますが、子供もただ単に座っているだけでは暇だし大変なので以下のようなことをやってあげています。

youtubeでトイレトレーニングの動画を見せる

youtubeでトイレトレーニングと検索すると実にたくさんの動画が引っかかります。

 

アニメのものなど良い感じの作品!?もありますので、それを見せてあげます。

 

トイレトレーニングの歌なども一緒に歌ってあげます(笑)。

 

トイレトレーニングは楽しいものと思ってもらうことが大事です。

 

お腹をさすってあげる

実はかなり重要です。

 

子供も安心しますので、お腹を優しくさすってあげてください。

 

その他気をつけていること

やっぱり複数人に見られていると子供も集中できないと思いますので、うちの場合は私か妻のどちらか一人だけついているようにしています。

 

あえて、2人でじっと見守っているというようなことはしないようにしています。

 

また、現在は10月で肌寒いので部屋を暖かくしてあげるのはもちろんのこと、足にブランケットもかけてあげています。

 

トイレトレーニングで風邪を引いてもいけませんし、辛いものと思わせてもいけません。

 

予習?

トイレのおもちゃを買ってあげました。

 

蓋を開ける→出す→流すというプロセスを遊びながら自然と覚えさせることが出来るのでオススメです。

 

音楽が鳴ったり仕掛けもあるので、子供も楽しんで遊びますよ。

 

前述しましたが、youtubeのトイレトレーニング動画を事前にある程度見せて、こういうものだよということをやんわりと伝えていました。

まとめ

トイレトレーニングの初回の成功時にはめちゃくちゃ嬉しくて小躍りしました。

 

やはり、初回の1回目の成功体験というものは非常に大きいです。

 

1回でも成功したら次が見えてくる。

 

1回目が成功するまではこのやり方で良いのかと不安になりますからね。

 

私がトイレトレーニングにおいて、本当に重要だと思うのは、焦らず時間をかけるということです。

 

子供をせかしてはダメです。

 

根気が大事です。

 

子供に無理をさせるのはもちろんダメですが、気持ち長く座らせる意識が重要になります。

 

座っている間は暇をしないように、youtubeを見せるとか、一緒に歌うたって遊んであげる、話しをするなど気をそらさない程度に付き合ってあげましょう。

 

初回は時間がかかりますが、少しずつかかる時間が短くなってきています。

 

30分⇒25分⇒20分⇒15分みたいな感じで。

 

最終的には5分くらいになると良いかなと思っています。

 

大人でも場合によってはそれくらい、またはそれ以上かかりますよね。

 

子供も同じです。

 

もうちょっと回数を重ねて、更にスパンが短くなり、かつ成功率が90%以上になるとオムツを卒業してパンツを買ってあげうようと思っています。

 

この記事がトイレトレーニングで悩んでいる人の助けになれば幸いです。

 

大変ですが、子育てをしていると必ず通るプロセスなので一緒に頑張っていきましょう。

 

焦る必要はないと思うので、長い目で見てゆっくりやっていけば良いと思いますよ。