サボログ×てんログ

※ブログ説明※

MENU
しばらく商品紹介、アプリ紹介多め!

【2018年10月】ブログ開始31日でアドセンスの審査に受かりました【はてなブログ】

f:id:shironopoem:20181020200742p:plain

いつも来ていただきありがとうございます。

 

サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。

 

2018年の10月2日にアドセンスに受かりました。

 

噂のポッポコーンメールが届いた時は心底嬉しかったです。

 

新しい程情報の信頼度が高いと思いますので、私のアドセンス合格の流れを晒しておきます。

 

アドセンスは文言もコロコロ変わったり、審査基準が年単位で変わるという話もありますので、あまりにも前の(古い)記事は信憑性に欠けます。

 

特に審査が厳しくなる前の2016年以前の情報はあんまり信用しない方が良いようです。

2017年以降にアドセンスについて書かれた記事を参考にした方が効率良く合格に近づけると思います。

 

リテラシーが高い人には当たり前なのかもしれませんがドヤってすみません。。。

 

実際に「アドセンス 審査」などで検索すると2016年以前の情報も大量に出てきますが、私はなるべく審査基準変更後の2017年以降に合格した人、もっと言えば2018年以降に合格した人の意見を参考にしていました。

 

この記事が、これからアドセンスを考えている方、アドセンス審査中の方の参考になれば幸いです。

 

※ちなみに私の場合は「はてなブログ」でブログを書いていますが、WordPressだろうが他のサービスでブログを書いていようが、審査自体は基本的に変わらないと思います。

 

そもそも、審査すらされずに不合格になる以下の様なケースもあるので、注意です。

 

この場合は別の対策が必要になります。

www.saborite.com

 

また、大量にあるアドセンス対策の中には怪しい情報も多くありますので、以下の記事もご一読下さい。

www.saborite.com

 

 

アドセンス合格時の私のブログのスペック

タイトル 内容
ドメイン 独自ドメイン
ブログ継続日数 31日(1ヶ月と1日)
記事数 38記事
1記事の文字数 平均2000
更新頻度 毎日1記事以上
内容 雑記
カテゴリー数 4
画像 あり
総PV数 445
プライバシーポリシー 設置済み
問い合わせページ 設置済み
ブログランキングサイト なし
アフィリエイトリンク なし
SNSリンク あり
外部リンク あり

 

ドメイン

独自ドメインでした。

 

アドセンスの審査には独自ドメインが必須になったようです。

 

はてなブログの場合ですが、10分程度で出来たので独自ドメインにしていない方はサクッと独自ドメインに変更してしまいましょう。

 

あまり参考になるかはわかりませんが、独自ドメインにするのって思ったより簡単なんだよという内容の記事を昔書いたので、独自ドメイン化に対して二の足を踏んでいる方は参考にしてみて下さい。

www.saborite.com

ちなみに私の場合は最初に使用しようとしたドメインが審査に使えないドメインだったため、一度取りなおしました。

 

.comドメインだったので1000円無駄にしました。

 

かなり萎えましたので、事前にアドセンスの審査ページのURL入力欄に試しに狙っているドメイン名を入れて確認しておいた方が無難です。

 

私の様に後で使え無いことがわかって取り直すとお金を無駄にする上に、モチベーションが激しく下がりますので、先に確認しておくことを推奨します。

 

ここら辺の情報が詳しく知りたい方は、「アドセンス 使えないドメイン」等で検索すると良さそうなページが引っかかりますので一度目を通しておくと良いと思います。

 

ブログ継続日数

ブログを始めたのが9月1日、合格したのが10月2日ですので、丁度1ヶ月と1日で計31日継続していました。

 

もっと早い人もいるとは思いますが、だいたい1ヶ月あれば合格は可能ということですね。

 

継続日数に関してはどの程度審査に影響するか正直わかりません。

 

長いに越したことはないと思いますが、私の場合は「31日」ですので、ブログを初めて日が浅くて、どうしても合格出来なくて困っている人も31日までは試しにブログを続けてみてください。

 

私の場合も合格にまで審査に何度も落ちました。

 

ブログを開始して約2週間後の9月16日あたりから審査に申し込みました。

 

その後は3回落ちて4回目に合格しました。

 

申請日(再申請も含む)と結果通知日は以下です。

申請日 結果通知日 結果
9/16 9/18 不合格
9/18 9/24 不合格
9/24 9/26 不合格
9/26 10/2 合格

 

記事数

合計38記事でした。

 

9月は30日ですので、1日1記事以上のペースで投稿していたことになります。

 

恐らく、記事数は「ある程度」は必要だと思います。

 

記事数が少なくて落ちているかもしれないと不安な方は、私が受かりました38記事あたりまで試しに書いてみてください。

 

1記事の文字数

平均で2000文字程度だったと思います。

 

少ないものは少ないですが、最低でも1000文字以上は守っていたと思います。

 

文字数が審査に関係するは正直怪しいところですが、わかっていません。

 

更新頻度

一応、毎日欠かさず更新をしていました。

 

9月が30日あって丸々と10月が1日で計31日の間は1日も途絶えることなく毎日更新を行っておりました。

 

これも審査に影響するかグレーですが、頻度が高いに越したことはないとは思います。

 

私の場合は審査にちょっとでも好影響になると良いなと思い、審査期間中の数日間は1日2記事更新を頑張ったりもしていました。

 

効果があったかはわかりませんが。

 

内容

完全に雑記でした。

 

「特化ブログでないと合格できない」ということは無いということだけは保証出来ます。

 

雑記ブログで申請しようと思っている方も、改めて特化にする必要は無いと思いますよ。

 

ありのままで申請してみてください。

 

ちなみに、私は現時点で投稿内容などは一切削っていませんので、ブログ開始の9月1日〜合格前日の10月1日までの記事を見て貰えばわかりますが、本当にTHE雑記という感じです。

 

この内容で受かるのだから、他の誰でも受かるという感じがしてきます。

 

雑記ブログで考えていてどうしても受からない方は、私のこの1ヶ月間の投稿内容を見てみてください。

 

こんな内容なら私のブログは全然大丈夫だろう!という自信がつくかもしれません。

 

雑記ですが、一応気をつけていたことが何個かはあります。

 

まず、暴力的な表現、エロ系の表現、特定個人を中傷するような表現は意識して書くのを辞めていました。

 

今後もここらへんはあまり書く気はありませんが。

 

規約上も良くないと書いてありますので、ここらへんの内容は辞めておいた方が無難です。 

 

更に尖った記事も意識して辞めていました。

 

見る層に寄っては不快になってしまう可能性があるような内容ですね。

 

むしろ書いていたけど、合格後に投下しようみたいな感じで下書き状態で保存していました。

 

とにかく怪しそうな記事は受かるまでは辞めておいた方が良いと思います。

 

私の場合は、一応少しは審査に良い影響を与えると良いなとか思いながら、資格関連の内容を意識して数記事投下したりしていました。 

 

カテゴリー数

まずアドセンス審査にはカテゴリー分けをしておくことが大切だということで、カテゴリー分けは行っていました。

 

何故、大切かと言いますと、見てくれる人にとってわかりやすくなるからです。

 

見てくれる人がわかりやすい→色んな記事を見てくれる→広告が表示される回数が増える→googleサイドもウハウハという流れがあると思います。

 

合格後にかなり整理しましたが、合格時はだいたい以下の様な感じでした。

カテゴリー
6
資格 3
ゲーム 4
その他 25

元々は更に細かく10カテゴリー以上に分散していました。

 

中には1記事しかないカテゴリーもありました。

 

あまりに記事数が無いカテゴリー(例えば、美容(1)みたいな)が多数存在すると良くないという情報を目にしましたので、審査前にある程度グルーピングしました。

 

どうすれば良いかよくわからない記事はとりあえず面倒だから「その他」に放り込むという手抜き感が現れています。

 

画像

38個程使用していました。

 

これは記事数と等しいのですが、全部アイキャッチ画像になります。

 

アイキャッチ画像以外は全く使用していませんでした。

 

著作権なども一応は意識して、どう考えても公式の画像だろみたいなものや、個人の画像だろみたいなものは辞めていまいた。

 

迷う人もいるかと思いますが、「画像 フリー」などで検索すると、著作権フリーな画像がいくらでも見つかりますので、そちらを使用しておくと間違いないかと思います。

 

総PV数

445PVという超弱小サイトでした(今も対して変わりませんが)。

 

1日平均が10以下とかそんな感じだと思います。

 

一番酷い時は自分を除けば0とかそんな感じだったはず。

 

むしろ、この445PVも半分近くは自分だった可能性が高いです。

 

このことから、PV数は審査に一切関係ないのだろうと思います。

 

プライバシーポリシー

これは設置していました。

 

必要か否かは意見がわかれていますが、規約にもあるし、あるに越したことがないのならとりあえず設置しておけば間違いないです。

 

ほぼコピペで終わる内容を書いてくださっているページもあり、はてなブログであれば10分程度でサクッと導入可能です。

 

問い合わせページ

内容的にはほぼ上のプライバシーポリシーと同様になります。

 

あるに越したことはないものであり、プライバシーポリシーと合わせても30分以内で両方設定可能ですので、設置をオススメします。

 

ブログランキングサイト

審査合格時には入っていませんでしたので、バナーなども設置していませんでした。

 

これがあって審査に影響を与えるとは考えにくいので(ダメな理由が思いつかない)、既に設置している方でも気にしなくて良いと思います。

 

私の場合は審査期間中に入りたかったですが、念には念を入れてバナーを貼らないようにしておりました。 

 

アフィリエイトリンク(他の広告等)

これは合格時には貼っていませんでした。

 

今も貼っていませんが。

 

普通に考えると審査に悪い影響を与えるとも思いませんが、判断できません。 

 

SNSリンク

自分のtwitterへのリンクのみ貼っていました。

 

恐らく審査に影響は無い項目でしょう。

 

外部リンク

他者のブログのリンクを1つ程貼っていたと思います。

 

何とも言えませんが、あまり審査に影響するとは思えません。

念のためにした作業

たぶんほぼ関係ありませんが、一応審査を意識して、ブログのタイトルを「資格取得を目指す人へ」みたいな高尚なものに変更しておりました(笑)。

 

また、自分のアイコン画像、デフォルトアイキャッチ画像、ヘッダー画像なども本当に当たり障りの無さそうなものに変更していました。

 

更にサイト説明文からも、「投資」だとか一般的にちょっと印象が悪そうなワードは抜いていました。

 

心構え

やはり、何度も落ち続けるとある意味達観してきます。

 

「どうせ、今回も落ちるんだろうなー、長い目で見て何度もトライして合格すれば良いや」という心構えに変化していきました。

 

冷静に考えてPVが500に満たない弱小ブログでアドセンスに合格したところでたかが知れています。

 

収益はほぼ発生しないでしょう。

 

PVが10000以上あるブログを持っている人が申請して合格するとすぐに収益に結びつくので急ぐ意味はありますが、弱小ブログのくせに急ぐ意味があまり無いです。

 

そういう風に考えていた方が気が楽だと思います。

 

弱小ブログ程、早くアドセンス審査に合格するメリットは小さくなります。(実際にはこのようなアドセンス対策みたいな記事が早い段階で書けるというメリットだけはあると思いますが)

 

弱小だから逆に気楽にゆっくり行くべきです。

 

アドセンス対策に注力し過ぎて記事の更新が止まる方がNGだと思います。

 

まとめ

2018年10月時点なので、わりと新しいアドセンス審査の記事になると思います。

 

毎年審査内容や基準が変わる可能性があるとはいえ、そうコロコロと変わるとも思えないので、この記事の執筆時点から数ヶ月はこの内容がある程度参考になると思います。

 

最悪、記事数やカテゴリー数などを私のブログに近い形に寄せていけば審査を通ると思います。

 

少し長くなりましたが、この記事がアドセンス審査で悩んでいる人に少しでもプラスになれば幸いです。

 

私も3度落ちてメンタルにダメージを負っていた時期もありますが、諦めなければアドセンスの審査に合格ができました。

 

ブログ開設当初程焦る必要は無いと思いますので、1つずつ対策をして合格を目指しましょう。

 

ここまで書きましたが、クリック報酬型広告よりも報酬のインパクトが大きいのは物販アフィリエイトです。

 

アフィリエイトに興味がある人はまずは以下の超有名ASPに無料登録から!

もしも 無料登録はコチラ!

 

A8.net 無料登録はコチラ!